朝(土曜日だった)起きたら、外は真っ白かった。雪。
村の先輩たちによると昔は雪はよく積もっていたけれども、最近、すぐ溶けるんだ。
温暖化のおかげで、北極海航路ができるし、私たちの村では、雪はすぐ溶けるということ?
すぐ長靴を履き、散歩にでかける。太陽が出たら溶けるので、だらだらするところではない。
やはり、綺麗だ!
雪の影響で、すべてが白か黒に見えて、色のパレットがバイナリになり、脳には景色がとても見やすくなる。雪が音を普及するので、脳への刺激はやはり少ない。落ち着く。
まず、家の周りに、パトロール。

よかった、シカが花を食べなかった

軽トラ、今日も元気?

薪ストーブはモクモク。
では、非常な~し、なので、谷の奥まで散歩。

茅葺の形の家が珍しい。この景色に合うね!日本らしい。

村のお寺


谷の奥へ


すばらしい。


最後の民家を通す。ここから、家がない・・・動物のテリトリー。動物みれるのかな。シカたち、なにをしているんでしょう。この雪で。あったかくして、プレイステーションでゲームしているのかな。
漫画の「失われた田舎暮らしを求めて」では、シカたちがゲームしているよ。

道路が林道へ変身。



道がけわしくなる。。。倒れた杉の木・・・

動物の足跡は一つもない!