家で掃除機をかけるたびに、猫たち(猫は2匹いる)は大パニックになる。確かにうるさいね、掃除機。ホウキなら、猫がゆっくり眠れる!








漫画「失われた田舎暮らしを求めて」はロッキーの家というカフェで購入することができる。
ロッキーの家は29号線沿いにある。宍粟市。
29号線は・・・私にとって、ルート66みたいなもん。えぇ何?
29号線は姫路を鳥取とつなぐ道。歴史がある。日本海とつなぐ道。日本海を渡ると、ロシアとドストエフスキーがいる。29号線は夢とつなぐ道!! ルート66みたいに、夢とつなぐ29号線。
29号線沿い、ロッキーの家だ。
建物はとてもユニーク。
ちょっと、ロッジっぽいかな。カナダ(ロシア?)にありそうなたてもの。お店の前に、可愛いお花と植物の並んでいる小さな庭。デリケート。クルミの木があって、栗鼠(リス)がいるらしい。
お店の中も、デリケートなんや。というのは、とてもあったかくて、やさしい雰囲気。
壁に板が張ってあって、木の優しさ&暖かさ。
窓が多くて、自然な明るさ。
天井の高さで、空間は広く感じる。
立派なアカマツの柱で、安全と安定感。
入口の右側に、コーヒーをローストする部屋がある。(営業秘密)
3つのエリアに座れる。
私いつも奥の方のスペースに座る。(男って、動物みたいにいつもの獣道を選ぶ)座りながら、外を覗くと、木や竹藪。柿の木に鳥の餌が置いてあるので、小鳥もみれる?とワクワク。
壁にマスターの撮った昆虫の写真がある。日本ミツバチ。蝶。自然に対する愛情。
レジの後ろに、でかい赤松の柱の側、猫が寝ている。猫の名前:トルストイ?
あぁ、寝てないんだ。
ところで、マスターは猫のように音を立てず動く。
時々優しい犬もいる。
ゆっくりすわって、コーヒーとこのいい雰囲気を味わう。
美味しいコーヒー。本当にリラックスができる!
結局ロッキーの家は、自分の夢の中で作りたいお店に似ていますね。自然をみながら。雰囲気はマイホームで、落ち着く場所。この場所は、マスターの魂(スピリット)の鏡。長い間作っていく。
お店だけど、ロッキーって、「お金のためじゃない、気持ちのため」という、気が伝わる。
たしかに、「お金のため」に疲れたね。「お金のため」って、すこし、時代遅れじゃない?もちろんお金は必要だけど、でも、お金より、キャッシュフローと考えた方がいいね。
将来、「愛情のため」がメインになるで。ロッキーは前駆者。
ロッキーの家に、「失われた田舎暮らしを求めて」の漫画を置いてもらっているということにとても感謝しています。ありがとうございます。
ロッキーの家 http://www.sakinet.com/~rocky/photo.html
インスタ https://www.instagram.com/rockyblend/
郵便番号:671-2521 兵庫県宍粟市山崎町木ノ谷183-1
電話番号:0790-62-8290
田舎暮らしを始めて、ほぼ10年になりました。
仕事はIT関係で、パソコン、静かな場所とインターネットがあれば仕事はどこでもできます。(アメリカの会社の従業員です、独立はしていません・・・”普通”なサラリーマンです)
2012年に、東京から田舎に引っ越すことにしました・・・ネットで家を検索したら、姫路北部にある古民家をみつけて、買いました。リフォームは3か月で完成して、2012年の11月に姫路市の安富町にひっこしました。その時から、ずっと…在宅勤務・・・
東京のフランス人の友達とはなれたら、いったい、いつフランス語をつかえるのか、フランス語を忘れるんじゃないかとかんがえて、フランス語で日本の田舎暮らしについてのブログを書き始めました。
最初は日記という気分で、というのは、自分のために、記事を書いていましたが、少しずつ、フランス、カナダ、ベルギー、スイスの読者ができて、読者さんに向けて書くようになりました。フランス語のブログはここにあります。https://inaca.me/
ブログのおかげで、たくさんのヴァーチャルな友達ができました。楽しい!
800ッコ目の記事を今朝書きました。
これから、ブログを書き続けたいですが、フランス語と日本語で書きたいと思います。「やはり日本にすんでいますので、日本語で書くことも大事でしょう」と先週(やっと)気づきました。
ここで、この素敵な村での静かな田舎暮らしを紹介したいです・・・
仕事とプライベートでは日本語で書く機会はほとんどありませんので・・・勉強しながら、書きたいと思います。
よろしくお願いします!