さんぽう穀ワリー 最高のパフェ (ショート漫画) 

さんぽう穀ワリーさんは宍粟市にあるカフェです。

もともと赤穂にお店があったそうで、去年の秋、宍粟市に移転しました。

https://www.sanpou-kokufee.com/

さんぽう穀ワリーに行くたびに、新しいメニューにトライします。

前回は、抹茶のパフェを試しました!めちゃ美味しい!こういうレベルの高いパフェはなかなか食べられないと思います。・・・本当に、宍粟市に引っ越してきてくれてありにゃーとう。

さんぽう穀ワリーに「失われた田舎暮らしを求めて」の漫画を置かせていただいていますので、もしいかれた場合は、持ち帰りのおいしいケーキと一緒に、漫画も買ってね^^。

さんぽう穀ワリー  

〒671-2512 

兵庫県宍粟市山崎町与位66-206

0790-63-1527

尾の花キャビンの常連・・・

姫路市安富町に、ピザ屋さんがある!

「尾の花キャビン」という。

窯焼きピザがとても美味しい。

尾の花キャビンって、大勢の人が夢みる第二の人生の結晶化みたい:

  • ゼロから新しい部門にチャレンジ
  • セルフビルドの家と店(杉やヒノキを自分の山で切るところから)
  • ピザ窯すら自作で、ピザ屋さんを開店
  • 音楽活動も同時進行
  • 村に新しい風を吹かせる

HPはここ・http://onohana.net/

ここの山の動物たちもお店のキャパが広いと気付いているよです。

ロッキーの家

漫画「失われた田舎暮らしを求めて」はロッキーの家というカフェで購入することができる

ロッキーの家は29号線沿いにある。宍粟市。

29号線は・・・私にとって、ルート66みたいなもん。えぇ何?

29号線は姫路を鳥取とつなぐ道。歴史がある。日本海とつなぐ道。日本海を渡ると、ロシアとドストエフスキーがいる。29号線は夢とつなぐ道!! ルート66みたいに、夢とつなぐ29号線。

29号線沿い、ロッキーの家だ。

建物はとてもユニーク。

ちょっと、ロッジっぽいかな。カナダ(ロシア?)にありそうなたてもの。お店の前に、可愛いお花と植物の並んでいる小さな庭。デリケート。クルミの木があって、栗鼠(リス)がいるらしい。

お店の中も、デリケートなんや。というのは、とてもあったかくて、やさしい雰囲気。

壁に板が張ってあって、木の優しさ&暖かさ。

窓が多くて、自然な明るさ。

天井の高さで、空間は広く感じる。

立派なアカマツの柱で、安全と安定感。

入口の右側に、コーヒーをローストする部屋がある。(営業秘密)

3つのエリアに座れる。

私いつも奥の方のスペースに座る。(男って、動物みたいにいつもの獣道を選ぶ)座りながら、外を覗くと、木や竹藪。柿の木に鳥の餌が置いてあるので、小鳥もみれる?とワクワク。

壁にマスターの撮った昆虫の写真がある。日本ミツバチ。蝶。自然に対する愛情。

レジの後ろに、でかい赤松の柱の側、猫が寝ている。猫の名前:トルストイ?

あぁ、寝てないんだ。

ところで、マスターは猫のように音を立てず動く。

時々優しい犬もいる。

ゆっくりすわって、コーヒーとこのいい雰囲気を味わう。

美味しいコーヒー。本当にリラックスができる!

コーヒーカップはロッキーの家のロゴで。鴨。8290:電話番号の最後の4桁。

結局ロッキーの家は、自分の夢の中で作りたいお店に似ていますね。自然をみながら。雰囲気はマイホームで、落ち着く場所。この場所は、マスターの魂(スピリット)の鏡。長い間作っていく。

お店だけど、ロッキーって、「お金のためじゃない、気持ちのため」という、気が伝わる。

たしかに、「お金のため」に疲れたね。「お金のため」って、すこし、時代遅れじゃない?もちろんお金は必要だけど、でも、お金より、キャッシュフローと考えた方がいいね。

将来、「愛情のため」がメインになるで。ロッキーは前駆者。

美味しいコーヒー リス 外のクルミの木のクルミ 暖かい ゆっくりできる 落ち着く たのしい リラックスする

ロッキーの家に、「失われた田舎暮らしを求めて」の漫画を置いてもらっているということにとても感謝しています。ありがとうございます。


ロッキーの家 http://www.sakinet.com/~rocky/photo.html

インスタ https://www.instagram.com/rockyblend/

郵便番号:671-2521 兵庫県宍粟市山崎町木ノ谷183-1
電話番号:0790-62-8290


鴨に写真のピンに会ってなくて残念